

その他のダイヤモンドも高価買取いたしております。お気軽にご相談ください。





ダイヤモンドの査定基準「4C」について

ダイヤモンドの価値は4つの項目の評価で価値が決まると言われています。
その4つの項目とは「Carat(カラット)」「Color(カラー)」「Clarity(クラリティ)」「Cut(カット)」を指し、重量、色、透明度、研磨を意味しております。
また、「4C」とは4つの項目の頭文字をとって名付けられました。
カラット<重量>
ダイヤモンドなどの宝石の重量を表す単位が「カラット」です。
1カラット(1ct)=0.2グラム(g)の重量となっており、ダイヤモンドの重量が増せば増すほどダイヤモンドの価値も上がっていきます。

カラー<色>
ダイヤモンドのカラーはすべてが無色透明(カラーレス)という訳ではありません。
ダイヤモンドは不純物(窒素)が含まれる量によって黄色味が濃くなるとされております。
アルファベットの「D」が最も評価が高く無色となり、黄色みを帯びるにつれてE.F.G.H...Zと23段階の評価となります。
例外として「ブルーダイヤモンド」や「ピンクダイヤモンド」などのカラーは希少性が高く、無色透明のダイヤモンドの数倍~数十倍の価値になることも稀ではありません。

クラリティ<透明度>
ダイヤモンドとは自然環境の中、炭素が結晶として生成されます。
そのため、結晶が出来上がるまでにダイヤモンドの中に不純物が混じったり、裂傷などの細かな傷が入ってしまうことが一般的なのです。
これらの不純物や傷とダイヤモンドをカットした際の研磨跡を含めて、どれだけ傷がなく透明なのか10倍ルーペで拡大検査を行い、「ブレミッシュ(表面傷)」や「インクルージョン(内包物)」の大きさ、位置、数、性質などの総合評価で11段階に分かれます。
評価の高い順に、FL.IF.VVS1.VVS2.VS1.VS2.SI1.SI2.I1.I2.I3となります。

カット<研磨>
ダイヤモンドのカットは唯一、天然の産物としての価値だけではなく人(カッター)の技術によって価値が変わってきます。
プロポーション(形)、フィニッシュ(仕上げ)、ポリッシュ(研磨)の3項目の総合評価で5段階に分かれます。
評価の高い順に、エクセレント、ベリーグッド、グッド、フェアー、プアーとなります。
また3項目すべてがエクセレント評価(最高位)になると「トリプルエクセレント」や「ハート&キューピット」などといった評価が加えられ更に価値が高くなります。

蛍光性について
ダイヤモンドとは「4C」で価値が決まると言われています。
ですが実はもう一つ価値に大きく影響するポイントがあり、それを「蛍光性(フローレッセンス)」
と呼び、ダイヤモンドそのものが紫外線をどれだけ吸収してしまうのか、という査定項目となります。もちろん吸収しない方が高い評価となります。
評価の高い順に、ノーン、フェイント、ミディア、ストロング、ベリーストロングとなります。

ファンシーカラーダイヤモンドについて
通常、ダイヤモンドのカラーは無色透明(カラーレス)が最も価値が高いと言われています。
その通常のカラー範囲外であるファンシーカラーダイヤモンドは更に希少性が高く、ブルーやピンク、グリーンなど沢山の色があり、色の種類、彩度や明度によって価値は大きく影響します。
9段階に分かれ、評価の高い順に、ファンシーヴィヴィッド、ファンシーインテンス、ファンシーディープ、ファンシーダーク、ファンシー、ファンシーライト、ライト、ベリーライト、フェイントとされています。

ファンシーカットダイヤモンドについて
ダイヤモンドそのものの形をシェイプ(形状)といいます。
‘’ダイヤモンドが最も輝く’’よう計算され58個の面で作られた「ラウンドブリリアントカット」というシェイプ(形状)が世界で最も流通しています。
その「ラウンドブリリアントカット」以外のシェイプ(形状)はすべてファンシーカットと呼び、ハート、マーキス、オーバル、エメラルド、ペア、プリンセスなど様々なシェイプ(形状)があります。

ダイヤモンド買取について
当店おもいおは、沢山のお客様よりダイヤモンドの査定依頼をいただいております。
宝石(鉱物)とは5,000種類あると言われており、その中でも宝石として認められているのが約70種類。ダイヤモンドはその中でも最も硬く、最も価値がある「宝石の王」として評価されています。
そのダイヤモンドの価値とは「4C」と呼ばれる4つの評価基準、カラット(重量)、カラー(色)、クラリティ(透明度)、カット(研磨)によって決まります。
その評価基準をもとに鑑定士がダイヤモンドに点数を付け、買取金額としてお客様にご提示しています。もちろんその点数を付けるのには相当の経験を積んだプロの鑑定士でないとまず無理でしょう。
当店おもいおではダイヤモンド買取、ダイヤ買取に最も力を入れている為、どんなダイヤモンドでもしっかりと高価買取させていただいているのがご支持いただけている1番の理由かと思われます。またダイヤモンドとは天然物のため、同じものは2つとして存在しておらず、定価もありません。ブランド品などであれば同じモデルがいくつもあり、定価も決まっています。だからこそ比較的価値が安定しています。ですがダイヤモンドの価値とは、その時の需要、供給のバランスなどで大きく変動します。おもいおでは国内はもちろん、海外の需要や相場など最新情報をしっかりと調査、把握して売却ルートの選定を行っております。つまりその時その時に1番高く販売できるルートを見つけることが出来るため、高価買取が実現しております。
どんなダイヤモンドでも構いません。是非当店にご相談ください。
ダイヤモンドを高価買取できる理由
「ダイヤモンド買取について」でもご説明させていただきましたが、ダイヤモンドには同じものが2つとしてなく、定価もございません。その1つ1つのダイヤモンドの質が良いのか悪いのか、重量、色、透明度、研磨などいった評価基準である「4C」に点数を付け、お買取りさせていただいておりますが、鑑定士がダイヤモンドを査定する際に甘く査定する人はいません。
例えばですが、7点(10点満点)のダイヤモンドだとお店が判断してお買取りさせてもらった後、精密鑑定したら6点だった。この場合、お店は利益なし、または赤字になります。
つまり仮に7点だと思っても万が一を考え、5点、6点の値段で買取をするのが一般的なお店なんです。ですが当店「おもいお」なら7点のダイヤモンドに7点をお付けすることが可能です。それは宝石業界、ダイヤモンド業界に何年も携わり、国際認定資格(G.G)をもった鑑定士がいるからです。この資格は世界で最も権威ある米国宝石学協会(GIA)の広範囲な宝石学知識と高度な鑑定技術を修得し、国際的な信頼を得たスペシャリストのみに与えられる認定資格となります。だからこそ価値をしっかりと見出すことができ、どんなダイヤモンドでも高価買取させていただくことが可能なんです。是非他店と当店の違いを比べてみてください。
宝石に関するお役立ちコラム
「おもいお」がお届けする宝石に関するお役立ちコラムです。
ぜひご覧ください。
- 1. 銀座でダイヤ買取を行う「おもいお」では国際認定資格を持つ一流鑑定士が査定!お見積もり、相談だけでも大歓迎!もちろんすべて無料! | 銀座のダイヤ買取なら「おもいお」へ
- 2. 銀座でダイヤ買取なら買取価格に自信のある「おもいお」へ!高価買取に全力を尽くします!~宝石の買取価格について~ | 銀座でダイヤ買取の依頼をお考えなら
- 3. 銀座のダイヤモンド買取なら一流鑑定士が丁寧に査定を行い、高価買取が期待できる「おもいお」へ~ダイヤモンドの証明書について~ | 銀座のダイヤモンド買取なら
- 4. 銀座でダイヤモンド買取なら、お見積もり無料の「おもいお」へお気軽にご相談ください。買取価格には自信がございます~カラーダイヤの価値について~ | 銀座でダイヤモンド買取を依頼するなら
- 5. 銀座で宝石買取の査定・鑑定のご依頼は「おもいお」へ~売却のタイミングに注目して高価買取を目指そう~ | 銀座で宝石買取を行うなら「おもいお」
- 6. 宝石買取を銀座で承る「おもいお」は無料で見積もりや買取価格のご相談に対応いたします~宝石を美しく保つには~ | 宝石買取は銀座の「おもいお」
- 7. ダイヤの出張買取を行う「おもいお」は東京(関東全域)で当日の対応も承ります~世界共通で愛されるダイヤモンドの魅力~ | ダイヤの出張買取をお考えなら
- 8. ダイヤの出張買取は高価買取に自信のある「おもいお」へ!LINE査定・無料査定にも対応しています~高価買取を目指すなら定期的なお手入れを~ | ダイヤの出張買取は「おもいお」へ
- 9. ダイヤの宅配買取・LINE査定は、高価買取・即日振込が可能な「おもいお」へ~お店ごとに鑑定結果が異なる理由とは?~ | ダイヤの宅配買取を利用するなら「おもいお」へ
- 10. ダイヤの宅配買取なら、送料無料で宅配買取サービスを利用できる「おもいお」へ(東京をはじめ全国対応)~ダイヤモンドの4Cとは?~ | ダイヤの宅配買取サービスなら「おもいお」へ